店長・支配人(候補)の検索結果一覧
胸をいっぱいにする、ぬくもりを届けたいんです。
ペル・エ・メルに来る時間が、日常のひとコマになっていたり、
カフェで過ごす時間が、かけがえのないひと時になっていたりする。
お客さまの生活の中にとけ込み、その人の生活を、気持ちを、
ほんの少しでも豊かなものにすることができれば、すごく嬉しい。
だから、私たちは手作りのパンにこだわりたいんです。
出来立てのあたたかさと一緒に、豊洲のみなさまに、手作りのぬくもりを届けたいんです。
■・■「伝統」に、あぐらをかいてはいられません。■・■
「天壇」が創業してから、もう50年以上が経ちます。
焼肉が一般的な食べものではなかった当時から、美食の街・京都を中心に焼肉という食文化を広めてきました。
創業当時から守り続けてきた私たち自慢の味はいま、『天壇の京都焼肉』として多くのメディアに取り上げられます。
でも、それにあぐらをかいてはいられません。
そもそも「おいしさ」って味だけじゃないと思うのです。
居心地の良さや気持ちいい接客など、多くの要素が合わさって「おいしさ」はできていると、昔から考えています。
だからいつも、味や接客や空間にみがきをかけ、私たちならではの「ここだけのおいしさ」を追いかけ続けています。
★ー これからが、本番なんです。 ―★
「天壇」についても、他の店についても、ここからが本番だと思っています。
私たちが目指しているのは、例えば焼肉店でいえば「焼肉行くなら天壇」と言われるダントツの店です。
そんな私たちの味・空間・おもてなしを日本中、そして日本を訪れる世界中の方々に楽しんでもらいたい。
そう思っています。
いたずらに店舗を増やすのが目的ではないですが、やっぱり自信のあるものは、多くの人に届けたいですから。
日本、そして世界のみなさん、待っていてください。
という意気込みです。
世界中から選りすぐったチョコレートを自在に操り、これまでにない新しいお菓子を生み出す「デリーモ」。
◆◆ 江口和明/KAZUAKI EGUCHI ◆◆
デリーモ シェフショコラティエ / パティシエ
チョコレートを知り尽くしたショコラティエ江口和明が、そのイマジネーションをもとに、世界中の厳選したショコラを使ったプロダクトを、皆様にお届けします。
<<MATERIAL>>素材選び、こだわり。
お菓子を作る上で作り手の技術と同様に素材の品質はとても重要です。だから私たちは、その素材の一番おいしい調理法や季節を知り、その都度使い分けています。
特にチョコレートは海外の高級クーヴェルチュールを使用。また、チョコレートの相棒として欠かせない、ピスタチオはイタリアのアグリモンタナ社、ナッツはピエモンテやスペインのマルコナ産、生クリームは植物油脂の入っていないものなど、最高の素材のみを厳選しています。
<<PASSION>>デリーモを通して伝えたいショコラへの想い
ショコラティエとして働く中で、世界中のチョコレート素材を知り、またそのお蔭でチョコレートと相性の良い様々な素材とも出会ってきました。わたしは、3cm角ほどのボンボンショコラだけでは、チョコレートの可能性は表現しきれないと感じています。尽きることのないチョコレートの魅力を、プティガトーや焼き菓子、パンケーキやパフェなどの様々な形に落とし込み、デリーモではお届けしています。是非、奥深いショコラの世界を、お気軽に楽しんでいただけたらと思います。
Company Outline/企業情報
私たちマイステイズ・ホテル・マネジメントは、ビジネスやプライベートで滞在される皆さまに、
“自分の部屋で暮らしているような”くつろぎと利便性を兼ね備えた多彩な宿泊形態を提供しております。
一泊から必要な日数まで自由に、高いクオリティと機能性が融合した施設で、心温まるホスピタリティのなかで
お過ごしいただくこと。それが、マイステイズ・ホテル・マネジメントの目指し続けているテーマです。
ホテル専門の運営会社として、1999年の創立以降、堅実ながらもチャレンジングなホテル運営を手掛けることで
高いパフォーマンスを実現し、飛躍的は成長を遂げて参りました。
フルサービス・リゾートホテルから宿泊特化型ホテルまで幅広く手掛け、全国展開を加速しております。
―ホテルブランド一覧―
・「アートホテル」
・「ホテルマイステイズ プレミア」
・「ホテルマイステイズ」
・「フレックステイイン」
・「マンスリーレジステイズ」
・「MY CUBE by MYSTAYS」など
<マイステイズホテルは日本全国98棟、16,435室の宿泊施設を管理・運営しております>
ライフスタイル創造企業へ
私たちは「ライフスタイル創造企業」として、
人々の生活が楽しくなるための新たな価値の想像を通じ、
豊かな生活文化の実現に貢献してまいります。
★日本料理/中国料理/イタリア料理
★HOTEL/際コーポレーションでは京都・金沢・長崎五島列島など日本各地に旅館・ホテルを運営しております。
★PARTY/懇親会・忘年会・同窓会・歓送迎会・各種パーティー、お店を知り尽くした自社の専任コンシェルジュがご案内します。
・・・主な中華ブランド・・・
■紅虎餃子房■
鉄鍋棒餃子のヒットを生んだ紅虎餃子房は、中国の庶民的な料理を、もっと大勢の人に気取らずに食べていただきたいとの思いで誕生しました。中国から厨師、点心師を召集して作り上げる料理は力強い大陸の味。中華定番メニューや家常菜に加え、鉄鍋棒餃子、大餃子、麻婆豆腐、担々麺など個性にあふれた「紅虎の味」をお楽しみください。
■タイガー餃子会舘■
大正・昭和のレトロな雰囲気が漂う餃子酒場。定番の焼き餃子から、手打ちの水餃子やピリ辛の一口餃子まで種類豊富に揃えています。合わせるは生ビールか、ハイボールか、はたまたワインか焼酎か。仲間とワイワイ、カップルでしっぽり、様々な過ごし方ができるお店です。
■万豚記■
中国で豚は富と幸福の象徴とされています。縁起の良い豚がたくさん増えるという意味で名づけられた「万豚記(ワンツーチィ)」の料理は、どれもボリューム満点。具沢山でオイスターソースの甘味と旨味が米に絡んだ「豚バラ青菜炒飯」が一番のおすすめです。
■白碗竹筷樓■
「白いお碗と竹の箸」華美に走らず凛とした佇まい。その美しさへの想いを店名に込めました。厳選した素材で滋養あふれる中国料理をご提供いたします。つややかな飴色に炊かれたふかひれ土鍋ご飯、五色の小籠包など極上の味わいをご堪能ください。店内は落ち着きある個室、ソファ席、テーブル席があり、気軽なランチから、ご家族のお祝いの席まで用途に合わせてご活用ください。
■雲龍一包軒■
点心師が1つ1つ丁寧に作る小籠包をはじめとした点心が自慢。餃子や麺に料理と豊富なメニューをそろえ、お一人でももちろんですが、ご家族やご友人、皆様で楽しんで頂ける中国料理店です。
その他多数の中華業態店舗を展開しております。
アークランドサービスホールディングスは、
とんかつの「かつや」、からあげの「からやま」「縁」、 肉めし「岡むら屋」などお値うちでお腹から喜んでいただける業態から、イタリアンカフェ「Cento per Cento」、「野菜を食べるカレーcamp」など、食べる事を心底楽しんで頂ける業態を多角的に展開しています。
おいしいラーメンを提供するのは当たり前。
それに加えて、記憶に残るお店づくりができているかどうか。
活気あるお出迎え。注文時の丁寧なお声掛け。
スタッフ間の威勢の良いやりとり。そして、ラーメンを作る真剣な眼差し。
店に足を踏み入れた瞬間からラーメンが提供されるまでの間に、
いかに期待値を高められるか。おいしくラーメンを召し上がっていただくためには、
それらすべてが欠かせません。最高の元気と最高の笑顔、
そして最高のラーメンで、お客様に至福のひとときをお届けしたい。
会社を設立した日から今日に至るまで、
私たちはずっと変わらずそう思い続けています。
一杯のラーメンに込めた強い想い。
その想いを胸に、これからも世界中のお客様に愛される味を
提供していきたいと思っています。
株式会社ギフト 代表取締役
田川翔
――ブランド一覧――
独自の営業スタイルと集客力の高い立地だけに行列ができるラーメン業態を展開。
◆横浜家系ラーメン『町田商店』『綱島商店』『代々木商店』『池袋商店』
◆九州釜焼きとんこつラーメン店『がっとん』 『ばってんラーメン』『四天王』
◆約370店舗のプロデュース・コンサルティングを支援。
企業詳細は、
レストラン求人ドットコムの担当者よりご面談時にご説明させていただきます。
ご興味のある方(エントリー希望の方)は、エントリーフォームより履歴書と職務経歴書を添付の上ご応募ください。
書類確認後、折り返しご連絡申し上げます。
【牛めし 松屋】
松屋フーズは創業以来、新メニューの開発に取り組んできました。次々と登場する新メニューは、伝統のレギュラーメニューと共に、松屋フーズのブランドバリューを高める原動力です。また、既に発売した商品も一段と高いレベルを求めて味のリニューアルを間断なく実施。お客様の投票による人気メニューの再登場や季節限定の定番化など、創意工夫を凝らし、お客様の多様なニーズに応えています。
【とんかつ 松のや】
本格的なとんかつメニューを気軽に楽しめる「松のや」は、2019年4月に全国190店舗を達成し、中国 上海、米国 ニューヨークにも出店。店舗はビルイン型に加え、広い店内にテーブル席やソファ席、個室タイプ席、キッズスペースなどを設けた、ロードサイド型大型店もオープン。松屋フーズは、「松のや」を牛めし・カレー・定食店「松屋」と並ぶ事業の第二の柱へ育むべく、200店舗体制を目指し、これからも出店を推進します。
【マイカリー食堂】
松屋フーズが培ってきたカレー作りのノウハウを活かしたカレー専門店。店名の「マイカリー食堂」は、2種類のカレーソースと多彩なトッピングを組み合わせ、好みのカレーを自由にオーダーできることから名付けました。人気のロースかつカレーには、「松のや」で好評の熟成チルド肉を使用。女性に人気のバターチキンカレーなど、オリジナリティあふれる商品を提供しています。